2015年9月26日土曜日

ゴマフカミキリ 胡麻斑天牛


2015/09/26
 別個体です。



キボシカミキリ 黄星天牛

Psacothea hilaris hilaris (Pascoe, 1857) 

カミキリムシ科>フトカミキリ亜科
2015/09/26 東日本型
 やはり、触角が入りきりません。♂なのでしょうね。

2013.07.06 東日本型

 クワ科の害虫。
 東日本型は基亜種とされているが、台湾または中国北部由来と考えられている。ほかに島嶼部に、8亜種。




2015年8月15日土曜日

ウスバカミキリ 薄翅天牛

Aegosoma sinicum sinicum (White, 1853) 基亜種
カミキリムシ科
2015.08.15
2011.08.10


2015年5月23日土曜日

クロボシツツハムシ 黒星筒-金花虫、-葉虫

Cryptocephalus (Cryptocephalus) luridipennis pallescens Kraatz, 1879 
ハムシ科>ツツハムシ亜科

 イタドリハムシに似ているほか、近似種がいるようです。たぶん。
2015/05/23 yamasanae


2015年4月25日土曜日

2015年4月18日土曜日

カシワノミゾウムシ 柏蚤象鼻虫

Orchestes (Amurorchestes) koltzei Faust, 1887 
ゾウムシ科ゾウムシ亜科
2015/04/18

2015/04/18



イチモンジカメノコハムシ 一文字亀子金花虫

 いずれも、ムラサキシキブで
2015.04 交尾
2015.04 腹側から
2015.06 幼虫
2011.04